dotfilesを整備した

1 min read

最近インターンが始まり、そのとき開発環境の構築に手間取ったので「やらねば…」となった.正直始まる前にやっとけやという感じなので反省.

前々からGithubで管理はしていたものの、fishに移行してからほったらかしになっていたので、今回、要らないものをぶち消して、makesetup.shで自動的にインストール、アンインストール、更新など出来るようにした.

ついでに、deinの設定をtomlにして、そこに各パッケージの設定を書くことで.vimrcをスッキリさせた.久しく触ってなかったBrewfileも更新して、iTermの設定もダンプしたので、大分環境構築しやすくなったと思う.めでたし.

ところで前はzshだったけれどfishはデフォルトでも使える感じなのが良いですね.若干気になる点もあって,まずtmuxとの相性が良くない印象です.コマンドの補完やpecoの画面から戻った後にコンソールがずれるのは自分だけ…?

あとは…文法が違うのもたまに気になりますが、これは慣れですね.ブラウザやSlackからコピーして実行したらシンタックスエラーでコケてあれっとなります.でも最近&&||サポートされたようですし,全体的にとても使いやすいので良い感じです.

ついでに,プロンプトのテーマは今んとこpureをちょっと改造したやつを使ってます.個人的に2行のやつが良くて、1行目にカレントディレクトリやgitの情報、2行目にインプットのが使いやすいと思ってます.カレントディレクトリを深く掘っても入力のスペースに影響がないからです.もしおすすめがあったら教えてください.

てな感じで、相変わらずtmux+vimで開発してます.インターンではGoを書いていて,やっぱりシンプルなところがいいなと思います.がんばります.

comments powered by Disqus

こちらの記事もどうぞ